最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (8)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (5)
- 2020年5月 (1)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (10)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (9)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (1)
HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 2017年10月
スタッフブログ 2017年10月
煌水にも限界はあります でも必ず綺麗になります
またまた『キラスイ』の事と思うかもしれませんが
今日のお客様は4。5年まえからずっとブリーチをしてて2年前にそれを真っ黒に染めて
その翌年ブリーチを使わず明るくしたいとゆうことでしたんですが、
黒染めしたとこが抜けず・・・
結局ブリーチを少し混ぜて
お客様自身は、ストレートアイロンを毎日しています
ここまで聞いたら髪の傷み半端なさそうですよね
なので、どんなトリートメントしても実感わかないからしないと言われ
キラスイを初めてした時も、本人はよくわからないと言ってて、
リピーターにはなってませんでした
キラスイでも、髪のダメージ具合でも限界があります
ホームケアでも市販のシャンプー使われてたりとかでもモチが違ったりします
そんなお客様がついにばっさり切るとゆうことで

毛先に水分が無いのわかりますか?
もう一度キラスイをしていただくように頼みました

毛先まで潤ってるのわかります?
本人『やばっ、つるつる』
感激してくれました
気になる方はぜひ( *´艸`)
(A・DE)
2017年10月31日 15:26
さよならは言いません
出逢ったのは8年前、お仕事で福山に来て、前の店からずっと担当させてもらってたお客様
ついに広島に転勤に・・・(*´Д`)
心機一転髪をバッサリ切るとゆうことで

思いっきりショートに。。。



すっきり( *´艸`)広島に行っても来てくださると言ってくれた
さよならなんて言いません
またね( ;∀;)

(A・DE)
2017年10月29日 16:19
艶サラになる煌水。気になってくる方多数!結果にコミットします!
ブログを見て来てくださったお客様
クセでチリチリになるのがお悩みで
傷んでるし広がるし、いろいろネットで探していると
ここにたどり着き、『煌水』が気になって気になって
ストレートパーマと相性が良いと書いてあるので
ご来店してくださりました((((oノ´3`)ノ

クセでチリチリになって、傷んでるのが気になってたお客様
ホームページのブログを見て来てくださり、煌水をするとき
『これが、ブログで見てたやつ~』
と感激してくださり、

ツヤツヤに・・・✨
全然違うと感動してくれました!
(A・DE)
2017年10月29日 10:15
エレクトロン(復元)ドライヤー
艶々で潤いながら髪がまとまる
『エレクトロン(復元)ドライヤー』
をみなさんご存知ですよね?
簡単に言うと
熱風で乾かすのではなく
低温の遠赤外線で乾かし
髪が傷むことがなく潤い
しかも、顔や肩、バスト、ウエスト、ヒップ、脚などのボディケアにも使えるすぐれもの。
そんな復元ドライヤーから 簡単にブローが出来る
『カールドライヤータイプ(くるくるドライヤー)』
の復元ドライヤーが発売されました(^-^*)/
お値段は同じく\17,900税別です。

人気で品薄のため入荷が困難になろ可能性がありますので、欲しい方は早めにご注文ください。
ブローが簡単になるし美髪にもなるなんて、めちゃめちゃ良くないですか?
(A・DE)
2017年10月27日 17:15
背中のブツブツ気になる方に。。。
洗浄力の強いシャンプーを使うと、背中に必要な皮脂も落としてしまい
乾燥して菌が繁殖しやすくなる=ニキビもできやすくなる
シャンプーの成分が背中の毛穴に詰まって菌が繁殖する場所になったりします
私も悩んでいたのですが
キューティクルシャンプーを使うようになってからというもの
ニキビがきれいに無くなったんです。
何やっても治らなかったのに。。。
本当にキューティクルシャンプー様様です(^▽^)
もうこれ以外のシャンプーは使うのがこわいです
子供たちはこのシャンプーで全身洗ってるからか
スベスベもちもち、乾燥知らずのお肌・・・
髪も綺麗に、背中も綺麗に。。。
最高のシャンプーです。

キューティクルクリーミークッションシャンプー 290ミリ 3200円
(A・DE)
2017年10月24日 15:54
新メニュー『クセ毛シェイプトリートメント』
こんにちは、A・DEです。
クセ毛で髪がまとまらなくてお悩みの方へ、新メニューのご提案です。
特徴は、酸性タイプのトリートメントですので
髪をケアしながら、髪のハリコシをだし、そしてクセ毛のおさまりを良くします。
個人差はありますが
約2ヶ月ほどで元の状態に戻りますので、
ストレートパーマみたいにパーマがかけられなくなったりはしません。
スタイルチェンジも出来ます。

【クセ毛シェイプトリートメントに向いている方】
☆ストレートパーマをするほどではないけどクセは気になる
☆クセは気になるけどストレートパーマの真っ直ぐは嫌だ
☆ストレートパーマで髪が傷むのが嫌だ
☆クセは落ち着けたいけどボリュームは欲しい
そんな方におすすめいたします。
しっかりした髪でクセの強めの方には、残念ですが向いていないと思います。
『クセ毛シェイプトリートメント』
\5000(ショートヘア)
施術時間約40分
効果を持続させるホームケアトリートメント\1800付きです 。
(A・DE)
2017年10月24日 12:42
使い方あってるかな???
こんにちは、冠野です。
CuthicLシリーズをご愛用の皆様いつもありがとうございます。
いつも使われているものだとは思いますが、おさらいさせていただきます!!
まずは、オイル。
シツドプロテクト オイル
と
シツドプロテクト コットン オイル
どちらもいい商品でございます!!


さて、使い方ですね♪
⓵基本はシャンプー後のタオルドライをした濡れた髪につける
②出し過ぎ注意!!0.5プッシュ!!!
(ロングヘアーで足りない方は少し足してください)
⓷毛先からなじませて~~~手に少しだけ残ったオイルを全体になじませる
⓸コームでとかしてまんべんなくなじませる
応用はいろいろありますが基本はこの流れになります。
いいものを使っていただいてても間違って使うと
ベタベタになったり、効果を感じなかったり
もったいないです(T_T)
今一度、見直していただいて!!
皆様が美髪になりますように...♡♡
効果の違いをお伝えしてなっかたですね( ;∀;)
先に発売されたプロテクトオイルは
癖をまとめる効果
艶を出す効果
かなり期待できます!!!
コットンオイルは
熱を使う人(コテ、アイロン)
ストレートパーマをかけている人
デジタルパーマをかけている人
にお勧めです!!
熱で硬くなった髪を柔らかくしてくれます!!
詳しくはススタッフまで♪
(A・DE)
2017年10月13日 13:41
自宅の洗濯機がプロ仕様に早変わり!!
産休中の間、すごいものがエーデに入ってました((((oノ´3`)ノ
紹介せずにはいられない
私は買います!(^^)!
皆さん、洗濯してて晴れた日はからっと乾くけど、部屋干ししたりすると
なんか匂うな。。。
タオルとか使う前は臭くないのに、水分含むとなんか臭い・・・
みんな必ず、部屋干し用洗剤買いに行ったり、いい匂いのする柔軟剤買いに行きますよね・・・
でもそれじゃあ、あの匂い取れないんですよ・・・
モラクセラ菌の仕業です・・・
それを除去するには40度以上のお湯に30分以上つけるか
酵素系漂白剤につける
手間ですよね・・・(*´Д`)
そこで登場したのが
Zoneゼロウォッシュ
共働きの時代、帰りも遅いので部屋干しが主流の世の中、柔軟剤難民になってるかた
消臭→汗臭。タバコ臭、加齢臭、部屋干し臭などを抑制
タオルとかなんか臭いと思ってる方

除菌→ほぼ全てのウイルス、菌、カビを退治
匂いだけじゃなくしっかり汚れも落とす
漂白→プロのクリーニングと同じオゾン洗浄
塩素系の漂白剤とか洗剤とかすすいでも残ってるので肌トラブルになったり
するのですが
安全→洗浄後に有害成分が残らない
美容院はタオルをかなり使うし、薬剤も使うので、お客様に使うものなので
かなり悩まされてました。
ほんとびっくり臭くないんです((((oノ´3`)ノ
これで安心してお客様に使えます( *´艸`)
気になる方はスタッフに((((oノ´3`)ノ
税抜32800円です
(A・DE)
2017年10月11日 14:43
髪を守るために最初に使うアイテムは?
先日、『Cuthicl』ブランドの創設者 中田氏のセミナーに参加してまいりました。
数々の最高のヘアケア商品を生み出している中田氏。
相変わらず、髪に対する想いと、髪と化学の知識のクオリティは半端なくすごかったです。
私としては、こんな中田氏が作り上げた最高のシャンプーとトリートメントを多くのお客様に使っていただきたい
と願っていますが、どうしても良くないのは分かっていても市販のシャンプーを使う方が後をたちません・・・
なかなか敷居が高いようです・・・
ただ、中田氏が言うには、髪を守るためには
オイルから使ってもらったほうがいいです!とおっしゃっていました。
確かに売れすぎて、欠品して品薄状態の商品です。
値段の高いシャンプーを使い続けるのは難しい方でも、オイルだけなら使えますよね?
香りが良いだけの他のメーカーのオイルとは全く別物の『Cuthicl』のオイルの良さは・・・
↓
☆☆☆
最高のヘアケアブランド 『Cuthicl』
その中のもっとも人気のアイテム
それが 『シツド プロテクト オイル』 『シツド プロテクト コットン オイル』
何故、オイルが重要なのか?
それは髪のダメージをケアするためにはまず、髪の外側を守りたいからです。
髪は外からダメージしていくのです。
カラー剤、パーマ液、紫外線、海水、プール、ドライヤーの熱・・・・・ すべて外からです。
その髪の外側にあるキューティクルがちゃんと剥がれずに整っていれば、髪の内部がダメージしにくくなるのです。
そのためにキューティクルケアに特化して作られた 『生キューティクル』
※他社メーカーのオイルの構造と違いすぎて凄すぎます
今までのオイルは、擬似キューティクルで質感や艶を作り出すもので
キューティクル“そのもの”の構造から離れていました。
キューティクル“そのもの”の構造とは、
細かい網目状でキューティクル表面をムラなく包み、
空気を通しながら、内側の水分調整をおこなえること。
『生キューティクル』はそれを実現しました。
まるで表面にキューティクルを1枚まとったように自然で美しい艶と、健康で紫外線や湿度に強い髪に整えます。
『生キューティクル』オイルと他のオイルの違いは、コップに入れた水にオイルを垂らしてみたら、一目瞭然で分かります。
他のオイルは、ラーメンのスープに浮いている油と同じように浮いてますが
、『生キューティクル』オイルは、ふわっと表面を細かい網目状で分散するように広がっていきます。
その様子を動画でお見せしたかったのですが、画面上では見えなかったので残念ですがお伝えすることが出来ませんでした・・・
すでに多くのお客様が使っていただいて好評の『生キューティクル』のオイルですが、
まだヘアケアを何もしてない方、あまり効果的でないオイルをお使いの方は是非使ってみていただきたいと思います。
『シツド プロテクト オイル』 『シツド プロテクト コットンオイル』
100ml \4000税抜 約5か月分
(A・DE)
2017年10月 6日 17:05
1
« 2017年9月 | メインページ | アーカイブ | 2017年11月 »